2019年の潮干狩りの本格シーズンも間もなく始まります。ゴールデンウイークも今年は10連休となることから潮干狩りも例年以上に混雑が予想されますね。4月になるとアサリも産卵の季節になるのでぷっくりとして美味しくなりますよ。
そこで、今回は愛知県内で潮干狩りができるスポットはどれくらいあるのか、その中からお勧め10選をご紹介します。そして、お子様連れの方にお勧めのポイントなども合わせて紹介していきます。
吉田海岸潮干狩り場
View this post on Instagram
三河湾国定公園の中に広がるスポットが吉田海岸潮干狩り場です。遠浅な浜辺なので小さなお子様も安心して潮干狩りが楽しめますよ。愛知県内でも比較的多く収穫出来ると評判の高いエリアです。
ふっくらとした良質なアサリがメインとなりますのでアサリ狙いの人にはお勧めのスポットです。利用料金は大人が4kgまで1,500円、子供は2kgまで800円、小学生3年生以下は無料となっています。
車で来場する人のために無料で500台分の駐車場もありますので安心して車で行けますよ。


衣崎海岸潮干狩り場
View this post on Instagram
衣崎海岸は日本有数のアサリの産地としても有名なスポットで毎年2万人を超える人が訪れる愛知県でも人出の多い潮干狩りスポットです。
採れる貝はアサリがメインとなりバカ貝も採ることが可能です。潮干狩りができる時期は比較的早くて3月上旬には始まりますで是非出掛けてみて下さいね。
利用料金については中学生以上で7kgまでは1,500円となっています。なお、現地での道具のレンタルはありませんので必ず持参するようにして下さいね。


渥美半島伊川津 潮干狩り場
View this post on Instagram
渥美半島の田原市にある伊川津潮干狩り場は例年2月下旬からと非常に早い時期から潮干狩りが楽しめます。砂辺までベビーカーの乗り入れも可能なので小さなお子様連れでも十分安心して楽しますよ。
このスポットの近くには縄文時代の生活が垣間見える貝塚などもあり史跡巡りも合わせて楽しめます。潮干狩りの料金は大人1,500円となっていますのでたっぷりと厚みのあるアサリをゲットして下さいね。


一色海岸潮干狩り場
View this post on Instagram
一色海岸の潮干狩り場は、非常に遠浅の砂浜が広がるエリアで波も穏やかなスポットとなっています。小さなお子様連れにも安心して潮干狩りが楽しめる場所となっています。
近くにはさかな広場が隣接しているので新鮮な魚や貝などの海産物が買い放題です。とても新鮮なので品質は文句なしです。海鮮レストランやうなぎ屋などもあるので潮干狩り後の食事が楽しみですよ。


鳶ヶ崎大井潮干狩り場
View this post on Instagram
鳶ヶ崎大井の潮干狩り場は3月中旬ごろから6月末まで楽しめるスポットです。料金については中学生以上の大人は1kgまでが1,100円、1kg追加するごとに600円加算されます。小学生以下は1kgまでが900円となっています。
なお、持ち帰りが出来る貝の種類はアサリのみとなっていますので気をつけて下さいね。ここで取れたアサリは味も美味しいと評判なのでたくさん採って味噌汁や酒蒸しなどにして楽しんで下さいね。


矢梨潮干狩り場
View this post on Instagram
矢梨潮干狩り場は美浜町にある良質なアサリが取れる事で人気のあるスポットです。営業期間は4月中旬から6月下旬までで磯遊びもできるので例年ファミリーを中心に多くの人が訪れます。
料金は大人1,400円、小学生以下が1,000円となっています。熊手は一丁100円でレンタルできるので手ぶらで行っても潮干狩りが楽しめますよ。もちろん駐車場も無料で500台と安心です。


蒲郡竹島海岸潮干狩り
View this post on Instagram
蒲郡竹島海岸の400m沖には天然記念物に指定されている竹島が見えて、景観がとても素敵な潮干狩りスポットです。採れるアサリもとても身が大粒で柔らかくて甘いことで評判です。
ここのアサリは密集していることが非常に多いと言われるのでお子様でも見つけやすいと喜ばれています。ここの潮干狩りは4月の後半から6月中旬までとなっていますので是非美味しいアサリを捕まえて下さいね。


西幡豆・鳥羽海岸潮干狩り場
View this post on Instagram
ここ西幡豆・鳥海海岸ではアサリ、ハマグリ、バカ貝、マテ貝、カガミ貝、シオフキ貝、サルボウ貝、アカニシ貝と非常に豊富な種類の貝を採ることができます。特にアサリは味がいい事でも非常に評判となっています。
利用料金は大人1,400円、1kg超過するごとに600円プラスになります。帰りがけには近くに温泉街があるので潮干狩りで汗だくになっても温泉で流して帰れるのでお勧めですよ。


山田海岸潮干狩り場
View this post on Instagram
山田海岸のお勧めは干潮時に最大で3万㎡の広さにもなるという広大なエリアで潮干狩りが楽しめるという所です。採れる貝の種類としては、アサリ、ハマグリ、バカ貝、マテ貝、シオフキ貝、カガミ貝と多種多様です。
ちなみにこの山田海岸では大粒のアサリが採れる事でも有名なので量だけでなく粒の大きさにこだわって潮干狩りを楽しんでみて下さいね。ちなみに利用料金は中学生以上は1,200円となっています。


佐久島大浦海岸潮干狩り場
View this post on Instagram
佐久島大浦海岸のアサリは江戸時代から島アサリというブランド品として流通していたプリプリとした大粒のアサリが有名なエリアです。
そんな大粒のアサリが簡単に採れてしまうので例年多くの人で賑わいます。料金は大人も子供も3Kgまで1,500円となっています。
ポイントとしてのスポットは突堤周りがいいみたいですので狙ってみて下さいね。長靴は持参をお勧めしますよ。


まとめ
今回は愛知県にある潮干狩り場のお勧め10選を紹介しました。実はこれ以外にも愛知県には大変多くの潮干狩り場があり、どこに行っても楽しめるエリアばかりなのです。
そのなかでも選りすぐりの10箇所を今回は紹介してみましたので是非大粒のプリプリした美味しいアサリをゲットして下さいね。

