9月になると少し涼しくなってきますが、まだまだ暑い日が多いなかで夏祭りが恋しくなってきませんか?
もしくは夏に繁忙期が重なり夏祭りに参加しそびれたなんて人は今からでもお祭り気分を味わいたいかもしれません。
そんなあなたに今回はうどんの名産地、香川県からあやがわサマーフェスティバルをおすすめするべく、ご紹介していきたいと思います。
9月末に行われるあやがわサマーフェスティバルは、お祭りのフィナーレに花火が上がります。通常の花火大会よりも間近で観れるので迫力を楽しめます。
さて、その迫力満点の花火を楽しめるあやがわサマーフェスティバルの下調べをお助けします。
花火大会2018年の日程は?
まずは下調べのうちの基本、開催の日程です。
第12回目となるあやがわサマーフェスティバル、2018年は9月23日(日)に行われます。
9/23(祝)は、第12回あやがわサマーフェスティバル🎆
シャトルバスもぜひご利用ください。
19:50大抽選会、21:00からは1600発の花火♪
その他のイベントはチラシをご覧ください(^^) pic.twitter.com/cGYLDWhpSr— 綾川町観光協会 (@ayagawatyokanko) 2018年8月30日
あやがわサマーフェスティバル花火大会は花火大会だけでなく様々な催し物も開かれ、17時からのスタートとなっています。
バザーや屋台、ステージイベントなど盛りだくさんな内容になっているので花火までの時間も退屈することなく過ごせます。
綾川町サマーフェスティバル、素晴らしいわ‼︎花火感動した、高松の花火どころじゃない(高松祭り行ってない)鳥80キロ完売したし、来年も絶対参加しよう。
そして、来てくれた人達ありがとう pic.twitter.com/ClhbeDHmR9— N . B (@nobusora0) 2014年8月17日
有料の観覧席などはありませんが、会場から花火はすぐ近くに見えるので、花火が打ち上がる方向だけ確認しておいてお祭りを楽しんでください。
そしてもう一つ肝心の開催場所ですが、香川県綾歌郡綾川町にある綾川ふれあい運動公園です。打ち上げ方向などは次に詳しくご紹介していきます。
打ち上げ場所はどこ?
開催場所が分かったところで、打ち上げ場所はどこなの?と気になりますよね。
近いとはいっても方向が分からずあたふた…なんてことも慣れない土地でのお祭りではよくあります。
あやがわサマーフェスティバルでの花火大会での打ち上げ花火は、会場の北側で打ち上げられます。北側がどこか分からなくなりそうという方のために目印を挙げていきます。
綾川ふれあい運動公園の東側には綾川町商工会やもみじ温泉社会福祉センターなどが見えます。そして反対の西側にはB&G綾川海洋センターがあります。
つまり、花火の方向に向かうと右手に綾川町商工会やもみじ温泉社会福祉センター、左手にB&G綾川海洋センターが見えるということです。
綾川ふれあい運動公園内は広いので、会場に着いたらまずは花火の打ち上げ方向を確認しておくといいかもしれません。
時間・打ち上げ本数も!
View this post on Instagram
最後にお祭りを満喫しすぎて気付いたら花火が始まってしまった!なんてことのないように花火の打ち上げ時間も確認しておきましょう。
あやがわサマーフェスティバルではお祭りのラスト30分、21時から21時半までに花火が打ち上げられます。
打ち上げ数は1,500本から1,800本を予定されており、迫力満点の花火でお祭りを最後まで楽しめます。
花火は小雨決行ですが、荒天時には中止となってしまいます。当日の天気が晴れであるように祈るばかりですね。
まとめ
今回はあやがわサマーフェスティバル花火大会に参加してもらうべく、基本情報をご紹介してきました。
あやがわサマーフェスティバル花火大会の見どころといえば、やはり間近で花火を観れるというところでしょう。
大型の花火大会では味わえない迫力をぜひ味わってください。また、バザーなどが開かれたり、あやがわ音頭総踊りをはじめとするステージイベントもあやがわサマーフェスティバル花火大会の見どころの一つです。
楽しみどころ満載のあやがわサマーフェスティバル花火大会、秋の気候で過ごしやすくなってくる9月23日に家族や友人とぜひ足を運んでください。
