花火

神明の花火大会2019の日程と打ち上げ場所はどこ?時間と打ち上げ本数も!

花火大会神明
(記事内に商品プロモーションを含む場合があります)

神明の花火大会は毎年87日に山梨県市川市美郷町で実施される花火大会です。地元の齋木煙火本店とマルゴーの芸術的な花火が楽しめることでも人気の高い花火大会です。開催日程は花火の日と言われている87で平成元年に初めて開催されてからずっと例年同じ日に行われています。

2019年の開催日についても87日に予定されています。そこで打ち上げ場所の情報や打ち上げ時間、打ち上げ本数などについてチェックしてみましたので今年予定している方は参考にしてみて下さい。

神明(しんめい)の花火大会2019の日程は?

神明の花火大会は今年で31回目を迎え例年通り87日に開催される予定です。実はこの神明の花火大会は平成元年に始められた花火大会なのですが、もともとの歴史を辿ると江戸時代に「市川の花火」として開催されていて日本三大花火の一つとして数えられていた由緒ある花火大会が復活したイベントなのです。

そもそも甲州市川で行われている花火は武田氏時代の狼煙が始まりとも言われ、その後徳川家康によって繁栄したと言われています。しかし、明治以降しばらく開催されない時期があり、町の観光イベントとして神明の花火として復活したのです。

そのスケールは山梨県県下最大級と言われる規模の花火大会となっています。花火は非常にストーリー性のあるプログラムで構成されていて毎年花火師のアイデアが多く盛り込まれています。

メッセージ花火を依頼することも可能で震災復旧・復興への願いや大切な家族や恋人、友達などで想いを込めて花火を打ち上げることもできますよ。募集期間は67日から621日までで抽選で10となっていますので早めに申し込みをしてみて下さいね。

そして、神明の花火大会をのんびりと楽しみたければ有料の観覧席をお勧めします。有料観覧席には最上段席、最上段席以外、そして有料シートと種類があります。しかし、残念なことに2019年の最上段席は既に完売してしまったようです。

最上段以外の有料席や有料シートについてはこれからの発売となりますので気になる方は申し込み方法や料金をチェックして下さいね。

発売開始63日(月)午前10時〜からで取扱場所は市川三郷商工会またはUTYとなります。

有料席料金

  • 最上段席4,000円(売り切れ)
  • 最上段席以外3,000
  • 2名用シート8,000
  • 4名用シート16,000
  • 10名用シート35,000

また大会当日は時間があれば会場近くに花火公園や花火資料館もあるので立ち寄ってみて下さい。神明の花火の歴史や花火がどのように作られ、あのような綺麗な花火となるのか仕組みなどが学べるようになっています。

そして、はす向かいには、珍しい玩具花火の専門店として「はなびかん」もお店をオープンしています。懐かしい花火から最新の花火まで各種取り扱っているのでぜひお土産に購入してみて下さいね。お勧めのお土産としては和紙の産地で有ることを活かして作られている「市川神明牡丹」という線香花火などが喜ばれると思います。また、神明の花火大会記念グッズもここで手に入れられますよ。








打ち上げ場所はどこ?

神明の花火大会の打ち上げ会場は山梨県西八代郡市川三郷町高田の三郡橋下流笛吹川河畔となっています。そして、三郡橋と富士川大橋の中間あたりが打ち上げ場所となります。

会場へは中央道甲府南インターから約10km、中部横断道増穂インターから3kmの位置となりますが当日は時間帯によっては相当混雑しますので注意して下さい。








時間・打ち上げ本数も!

神明の花火大会は山梨県でも最大規模と言われ打ち上げ数は2万発となります。その規模の大きさから例年20万人ほどの人出となり界隈は大変な賑わいとなります。

神明の花火大会の目玉は、全国の花火大会の中でも非常に珍しい2尺玉の打ち上げで、この花火は約500mの高さまで打ち上がって直径約500mに広がる迫力ある大きさの花火が楽しめます。まさに夜空一面を覆い尽くすとはこのことだと思うほどの大きさとなります。その他「俺の尺玉十連発」や「俺のスターマイン」などが見どころとなります。

そして、肝心の打ち上げ時間については1915分開始で21時まで打ち上げが続きます。なお相当な悪天候でない限り基本的には雨天決行となっています。中止となった場合には翌日の8日に順延となります。








まとめ

山梨県最大規模を誇る神明の花火大会が2019年も例年通り87日に開催されます。見所の2尺玉の打ち上げも予定されているようなので夜空を覆い尽くす大輪の花と迫力ある音を心ゆくまで楽しんで下さいね。そして、ゆったりと楽しむのであれば有料観覧席が絶対にお勧めなので情報を見逃さないようにして下さいね。

そこで、今回初めて神明の花火大会に行くと言う人のために打ち上げ場所や打ち上げ会場の場所、そして有料観覧席の情報をお知らせしてきました。20万人もの人が訪れるイベントとなっていますのでなるべく早めに現地に到着されることをお勧めします。

花火大会神明有料観覧席チケット販売はある?予約方法や値段も!
神明(しんめい)の花火大会の有料観覧席チケット販売はある?予約方法やお値段も!神明の花火大会は、毎年花火の日と言われる8月7日に開催される山梨県下でも最大級の規模を誇る花火大会です。来場者数も20万人前後集まるとい...