東京オリンピック2020記念硬貨第3次の受け付けが始まるとの情報が聞こえてきましたが、申し込んだだけでは実は買う事は出来なくて抽選で当たらないと購入することはできないということを知っていましたか?
そうなると気になるのは当選結果はいつわかるのか?そして、どのような方法で抽選されるのかということですよね。
そこで今回は東京オリンピック2020記念硬貨3次の当選はいつわかるのかということについて調べてみました。合わせてその抽選方法や倍率がどれくらいなのかもチェックしてみましたので参考にして下さいね。
東京オリンピック記念硬貨の当選はいつ・どうやってわかる?
東京オリンピック記念硬貨の当選はいつ頃なのでしょうか。実は今回の東京オリンピック2020記念硬貨の販売は4回に分けて行われ既に1次および2次の受付及び抽選については終了となっています。
今回は3次の受付となっており申し込み受付は2019年11月1日(金)からとなっています。そして、当選した人に対しては2020年の3月以降に商品の発送を順次行われていくことになっているのです。
そうなると気になるのが、申し込み受付をした後どのように抽選が行われ、いつ頃当選結果がわかるのかという事ですよね。実は3次申し込みの詳細についてはまだ明らかになっていなく10月31日にならないとわからないようなのです。
そこで1次、2次はどうだったのかという事を調べてみました。おそらく同様の手順やスケジュールになると思いますので参考になると思います。
まず1次の場合にはどうだったのかと言うと申し込み受け付けが2018年7月10日から8月1日まで実施されました。そして、抽選会が8月10日に実施され、当選者には11月下旬から順次払い込み用紙が送られたとのことです。
2次の場合には申し込み受付が2019年1月31日から2月20日まで行われ3月8日に造幣局にて抽選会が行われたとのことです。そして、6月下旬から払い込み用紙が当選者に送られてくるのでその結果を知ることができるようになっていました。
遅くとも7月の末頃には当選されたみなさんが次々と記念コインを交換され、オリンピック記念硬貨を手にされてます。
#オリンピック記念硬貨
交換してきた♡
サーヒンとスケボは絶対ほしかった pic.twitter.com/Mn0W4NVn0C— 🍶まじか🍶 (@73kia) 2019年7月26日
郵便局で出された時ボタン電池かな思ったよ。 #オリンピック記念硬貨 pic.twitter.com/WFpML2wPIn
— ギャラクティカ★ガラクタ (@3anche2) 2019年7月24日
1次や2次のスケジュールから推測すると3次は申し込み受け付けが11月1日から約3週間程となり、12月頭には抽選会が行われ、2020年の2月末ごろには払い込み用紙が送られてくるというスケジュールになるではと考えられます。
申し込み受付の日が待ち遠しいですね。
東京オリンピック記念硬貨の当選する倍率はどれくらい?
東京オリンピック記念硬貨を購入するためには受け付けをした後抽選で当たらなければ買うことが出来ないのですが、その当選倍率は一体1次、2次はどれくらいだったのでしょうか。かなりの倍率であったのではと推測されますよね。
1次についての倍率はかなりの応募総数があったことから、やはりかなり高い数字でした。1万円金貨幣はなんと当選倍率が12.1倍だったとのことです。そして、千円銀貨幣については水泳が5.8倍、柔道が5.1倍だったようです。
そして、2次については1万円金貨幣は発行されませんでしたので千円銀貨幣だけとなりますが、デザインによって若干倍率が違い、陸上競技が4.7倍、バトミントンが4.6倍、野球・ソフトボールが4.7倍、水泳が4.3倍となっていました。
ここから推測すると前回の2次では1万円金貨幣が発行されなかった事から1次で当選しなかった人が再度申し込みをする事を考えると3次についてはやはり10倍以上の当選確率になるのは間違いなさそうです。
そして千円銀貨幣についても4倍から5倍くらいになるのではと思われます。
東京オリンピック記念硬貨の抽選方法も
東京オリンピック2020記念硬貨の抽選方法については実は動画でも配信されていました。これは厳正なる抽選を行なっているという事を国民に理解してもらうために造幣局が行なっているとのことです。
意外とびっくりですよね。また不正などがないかを確認してもらうために申し込みをした人の中から10名くらいのお客様に代表として立会いもしてもらうとのことです。
そして、その抽選方法はハガキとオンラインで申し込みのあった全てに順番に受付番号を付して1000枚ごとに1ユニットとして整理したもので抽選を行うようになっています。
その抽選方法は意外とシンプルで数字が記入されているボールが入った抽選箱からボールを取りだし、そこに書かれている数字からハガキ番号とユニット番号を決定して当選番号を決めていくという方法なのです。
そして、そこで当選した人には順次払い込み用紙が送られてくるという手順になっていたのです。なお当選しなかった人には案内は無いとのことなので注意が必要です。3次についても恐らく同様の手順になるのではないかと推測されます。
詳しい抽選方法はこちら(PDF)
まとめ
東京オリンピック2020記念硬貨の3次販売について申し込みからどのように抽選が行われ、手に入れることができるのかと言うことについて調べてみました。
今まで行われた1次と2次の販売から推測すると11月1日から受け付けが開始され12月頭には造幣局にて厳正なる抽選会が行われ当選した人のみがこの貨幣を購入する事ができようになります。
その抽選方法は、番号が書かれたボールを抽選箱から抜き取るというとてもシンプルな方法で動画でも配信されるとの事なのでそこで自分が当選したかどうかがわかるようです。
もちろん当選した人には払い込み用紙が送られてくるのでそれでわかるのですが、払い込み用紙が送られてくるのは2020年の3月ごろになるではないかと思います。
3次については今まで当たらなかった人達がまた申し込みをする事を考えると10倍前後の倍率になるかとは思いますが、ぜひ頑張って申し込みをしてこの記念硬貨を手に入れましょう。