ドラマ

大河ドラマいだてん韋駄天のロケ地はどこ?エキストラの募集情報も

いだてん韋駄天ロケ地どこ?エキストラの情報も

豪華俳優、女優さんが出演される大河ドラマ「いだてん~オリムピック噺~」は実際使われていた家などで撮影しているのをご存知でしたか?

また、地元の方をエキストラに向かえることでリアリティーのある臨場感あふれるドラマとなっているようです。

今回はそんなドラマのロケ地情報やエキストラの募集情報についてご紹介していきたいと思います。

大河ドラマ「いだてん」のロケ地はどこ?

大河ドラマ「いだてん」のロケ地についてご紹介していきます。

金栗四三生家

山間の佇む昔ながらの家で200年以上たった今でも現存しています。

自宅の玄関横に家族が「学校部屋」と呼ぶ四三専用の部屋があり、二畳ぐらいの小さい板張りで高等小学校を卒業するまでの6年間の思いでが詰まった部屋です。

ドラマでこの部屋が登場するかわかりませんが、四三の思いでの一つとして頭の片隅にでも入れていただけると幸いです。

高瀬船着場跡

菊地川と繁根木川に挟まれた玉名市永徳寺部落に位置しています。

俵を運ぶたくさんのエキストラさんが出演された場所でもありますね。

エキストラの募集には玉名市だけでなくて、周辺の熊本市や和水町からもたくさんのエキストラさんが駆け付けた場所でもあります。船着場の周辺には御蔵跡・御蔵山床跡・御茶屋敷など一連の関係遺跡が残ってる場所です。

大日本報徳社の大講堂

明治36年に建設された国の重要文化財にも指定されている建物です。

当初は「遠江国報徳社農学社公会堂」と呼ばれていました。
公会堂として建てられた建物では日本で2番目に建設され、現存する公会堂としては最古の建設物になります。

第一話のロケ地はどこ?

こちらでは大河ドラマ「いだてん」のロケ地についてご紹介していきたいと思います。

大河ドラマ「いだてん~オリムピック噺~」のロケ地は、千葉県・三重県・熊本県・京都府などで行われているようです。

2018年4月4日熊本県和水町にでクランクインいた翌日、4月5日に金栗四三生家で地元のエキストラとともに撮影が行われたようです。

実際に使われていた家での撮影ということもありとてもリアリティーのあるシーンになったのではないでしょうか。

また、5月には熊本県玉名市の高瀬船着場跡で明治時代の暮らしのシーンが撮影され、熱気あふれ活気のあるシーンを撮影するために、地元のエキストラを含む総勢150人ほどの規模で撮影されたようです。

大日本報徳社の大講堂でも撮影が行われ、「講堂館」として第1回、第2回に登場予定だそうです。

蓬莱橋

静岡県島田市にある世界一長い木造の歩道橋です。

明治12年に大井川に架けられた木造の橋でその長さは897.4メートルあります。

平成9年12月30日付けで「木造歩道橋として世界一の長さ」とギネスに認定されました。
映画やドラマにもたびたび利用されており観光スポットの一つになっています。

中学校(旧女島小学校跡地)

熊本県芦北町にあった小学校です。
1905年に設立され、2005年に閉校しています。
昔ながらの木造で造られた小学校です。

ワープステーション江戸

時代劇のオープンセットが立ち並ぶ国内でも有数な野外型ロケ地です。
江戸時代はもちろん戦国から昭和まで様々な時代設定が可能です。
こちらでは数多くの映像作品が撮影されております。また、場内は一般公開されておりますので、誰でも時代劇n雰囲気を楽しむことができます。

エキストラの募集情報も!

このドラマにぜひともエキストラで参加したい!という方には、エキストラの募集がでていたのでご紹介していきたいと思います。

気が付いたものから追記していきます。

つくばみらい市 ワープステーション江戸

「つくばみらい市ワープステーション江戸」でのエキストラ募集が出ていました!

今回は、50名や150名など、募集人数も多いんで、ぜひ応募されて見てくださいね。

期間は3日間!2019年3月24日・25日・26日です。締め切りは3月20日となっていたので、参加されたい方は、早めに応募されるといいですね。

募集人員

  1. 3月24日(日)午前6時~午後8時
    5歳〜 5名、20歳~70歳 50名(性別問わず)
  2. 3月25日(月)午前5時~午後6時
    5歳〜 10名、20歳~70歳 150名(性別問わず)
  3. 3月26日(火)午前5時~午後8時(予備日)
    5歳〜 10名、20歳〜70歳 150名(性別問わず)

大河ドラマ「いだてん」のエキストラの応募方法など詳細情報はこちら(公式サイト)>>

渋谷放送センター

まずは、渋谷放送センターでの募集です。

【締め切り】
12月19日(水)正午

【撮影日時】
2018年12月25日(火)午前6時30分~午後7時

募集の詳細はこちら>>

そして、栃木県鹿沼市でも撮影のエキストラを募集しているので、お近くの方は行ってみるといいかもしれませんね。

【締め切り】
平成30年12月24日(日曜日)

【撮影日】
平成31年1月16日(水曜日)
※撮影予備日:20日(日曜日)

【撮影場所】

  • 栃木県鹿沼市「旧粟野中学校」
  • 住所:栃木県鹿沼市口粟野1812
  • 撮影時間
    午前7時ごろから午後4時ごろまで

鹿沼市の募集の詳細はこちら>>(募集が終わったのでサイトが閉じられました)

いだてんの公開録画が熊本で!

熊本で公開録画の情報も出ていました。

日時は2019年2月23日(土)午後3時20分開演!入場は無料ですが、整理券が配られるようです。

場所は、玉名市民会館(熊本県玉名市岩崎152-2)

気になる方はサイトで詳細をご覧になって、出かけてみて下さいね。
中村勘九郎さんを始め、宮崎美子さん、松村邦洋さんが出演されます。楽しみですね。

詳細はこちら>>

 








まとめ

ロケ地やエキストラなどについてご紹介していきましたが、豪華俳優、女優さんが出演しているだけあって地元の方たちは一目でも会いたいと思うのではないでしょうか。

各地様々な場所で撮影しておりますので、エキストラとして比較的参加しやすい環境だと思いますので、是非お時間のある方は参加してみてはいかがでしょうか。

大河ドラマいだてん韋駄天のロケ地はどこ?エキストラの募集情報も

大河ドラマいだてん韋駄天のキャストの紹介!主役が二人?語り手は誰?