豪華キャスト出演中の大河ドラマ「いだてん~オリムピック噺~」の視聴率が下がっていると話題!
第1話のストーリーが難しすぎて視聴者が離れてしまった!?
今回は大河ドラマ「いだてん~オリムピック噺~」のツイッター情報や関東と関西の視聴率の差や視聴率の推移についてご紹介していきたいと思います。
大河ドラマ2019いだてんの視聴率は低い?
大河ドラマ「いだてん~オリムピック噺~」の視聴率が低いと話題になっているのはご存知ですか?
こちらでは、視聴率の低いと噂になっている情報などについてご紹介していきたいと思います。
今年の大河ドラマは、面白い!と感じる派とつまらない派と完全に分かれるのでは。#いだてん
— みみ (@mynameismimivo) February 5, 2019
クドカンのドラマは伏線張り中は『?』っていうことも多い。でも途中でやめちゃダメ。最後にスッキリしたいなら途中でやめない!あきらめなかった人だけが最後に『あー!あれが、あれで、こことつながって、こーなって、こうだから、なるほど〜!!』という快楽を味わうことができる。 #いだてん
— こつぶ (@AngleofMouth) February 11, 2019
宮藤官九郎さんが脚本を書き、豪華キャストが出演していることからとても話題になっているドラマではあるのですが、ドラマでのそれぞれのキャラクターの成長や物語があることで、主役が誰なのかわからなくなっている方が多いようです。
しかし、それぞれの成長が見れるというのは面白い部分でもあると思いますので、個々の物語からどのようにドラマの本筋に重なりあっていくのがとても楽しみです。
関西と関東の違い
大河ドラマ「いだてん~オリムピック噺~」の関西と関東の視聴率の違いについてご紹介していきたいと思います。
関東の初回視聴率:15.5%
関西の初回視聴率:12.9%
関東に比べると関西の方が少しだけ視聴率が低いようですね。
また、第2話の視聴率は関東は12.0%、関西は11.5%と下がってしまいました。
大河ドラマに人気であり定番になっていた幕末・戦国時代から離れたことで話題になっていましたが、第1話で時代が前後に激しく交差しているためストーリを理解するのが難しくなってしまったのが原因なのではないでしょうか。
しかし、第2話からのお話で理解できることがたくさん出てきていますので、わからなかった方でも楽しく見ることができると思います。
1話から5話までの視聴率推移をまとめてみた
こちらでは、大河ドラマ「いだてん~オリムピック噺~」の第1話~第5話までの視聴率の推移についてご紹介していきたいと思います。
大河ドラマ「いだてん」の視聴率推移
第1話:15.5%
第2話:12.0%
第3話:13.2%
第4話:11.6%
第5話:10.2%
まだまだドラマも始まったばかりですので今後どのように視聴率が変化していくのかとても楽しみです。
まとめ
大河ドラマ「いだてん~オリムピック噺~」の関東と関西での視聴率の差や視聴率の推移についてご紹介していきましたが、視聴率が今の所下がっています.
今まで知らなかった歴史なども知ることができる物語で、これからオリンピックに向けてどんどん話が進んでいく中で、巻き返しが起きるのを楽しみにしたいと思います。

