台風24号が大型で強い台風となって沖縄の南の海上をゆっくりと進んでいます。
そして、太平洋沖には台風25号のたまごがいくつも発生している状況です。今後の台風24号の動き、そして台風25号のたまごは台風に発達するのか、今後の台風の状況が気になる所です。
米軍の最新の雲の状況とヨーロッパの最新情報を見ながら、天気図と合わせて今後の関東や九州沖縄への台風の影響について見て行きましょう。
9月30日更新
台風24号と台風25号の最新情報はこちら↓


米軍とヨーロッパの最新情報
大型で非常に強い台風に発達した台風24号は、9月26日現在、沖縄の南の沖の海上にあって、発達しながら北に向かってゆっくりと進路をとっています。
そして、先日まではありませんでしたが、台風25号のたまごになる熱帯低気圧が太平洋上にいくつか発達しています。今後の動きはどうなるのでしょうか。
米軍の最新の雲の情報みてみましょう。
引用:米海軍台風予想(JTWC) Naval Oceanography Portal
日本の沖縄付近に赤色の矢印と一緒に表示されているTSY28W”TRAMI”というのが、台風24号です。
そして、赤・黄色・オレンジでそれぞれ表示されている、93W・94W・91Pというのが、今後台風25号に発達しそうな熱帯低気圧、台風25号のたまごになります。
色の違いは、赤はHIGH(高),オレンジはMEDIUM(中)、黄色はLOW(低)で、それぞれ台風の勢力を表しています。
3日前までは何もなかったのに、いつの間にか3つも台風のたまごがになる熱帯低気圧が発生してるんですね。しかも、そのうちのひとつ93Wの勢力はHIGHT(高)で、台風に発達する可能性が非常に高くなっています。
引用:ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)
ヨーロッパの最新情報を見てみると、画面下の緑色の濃い部分が台風24号で、日本近海にはまだ他の台風25号のたまごの陰は表示されていませんが、台風24号の影響で、沖縄が強風域に入っている様子がよくわかりますね。
台風24号は非常に強い台風に発達していて、中心の気圧は935hPa、中心付近の最大風速は50m/秒になっています。
これから進路を北寄りにとって、東シナ海を通過し10月1日には九州はもちろん、西日本への影響も出てくるのではないかと思われます。
関東や九州沖縄への影響は?
台風24号の今後の進路予想や天気図を見てみましょう。
台風24号は暴風域が190km、強風域が500kmにも及ぶ大型の強い台風となって、9月29日には石垣島や宮古島付近に台風の目がくる予想になっています。
今後の沖縄と奄美地方もおおきなうねりを伴う高波に注意が必要ですね。
26日の時点でも、沖縄や奄美地方は既に暴風域に入っている模様ですが、日本近海の天気図と合わせたものを見てみるとどうでしょうか。
出典:気象庁
9月29日の天気図には、日本の南の海上にある台風24号がゆっくりと北に進路をとって進む予想となっています。
日本列島の東の太平洋側には、1008hPaの熱帯低気圧があって、これはおそらく米軍の最新の雲の予想の93Wの表示のある台風25号のたまごだと思われます。20km/秒のスピードで日本列島に向かって進んでいます。
日本列島の太平洋側には、雨を降らせる停滞前線があるので、台風24号や台風25号のたまごの接近によって、この停滞前線を活性化し、九州はもちろん西日本や関東にも今後は大雨が降ることが懸念されています。
台風24号が沖縄に近づいてます!
最大瞬間風速 75 m/s って…
沖縄に近づいた後の進路も気になるところです。
皆さま、細心の注意と早めの対策を!!#台風 #台風予想 #最大風速 #風速 #猛烈 #雨風 #予想円 #天気 #悪天候 #台風進路 #沖縄台風 #台風対策 pic.twitter.com/WNJBn8z3ng— 名入れ泡盛本舗 かりゆし沖縄 (@kariyusi0kinawa) 2018年9月25日
台風24号は今後北向きに進路をとる可能性も言われています。台風がどのような進路をたどるのか、これからも注意が必要です。
また、今の段階では台風から離れた場所に見える関東地方も台風の被害だけでなく、大雨や土砂災害に注意が必要ですね。
まとめ
台風24号は現在沖縄の南の海上にありますが、今後は北に進路をとりゆっくりと北上する可能性があります。
大陸から大きく張り出した高気圧に押されて太平洋側に停滞している雨を降らせる停滞前線と、東に位置する台風25号のたまご。
南からの台風24号の接近によって、九州や沖縄はもちろん、10月1日くらいからは西日本や関東も影響が考えられます。
最近は、雨が降り始める前に早めに非難を呼びかける自治体も増えて来ています。
「まだまだ安心」と思っていても、急激に激しく降り始める雨に、気が付いた時は外に出ることもできなくなっている場合もあるようです。
早目の避難と、準備が本当に必要だと思います。今後も台風やお天気の状況に注意して下さいね。豪雨や土砂災害に備えて、心の準備と備えをしておくことは大切です。
台風24号の発生時の詳しい情報はこちら↓
